一個紛失した補助翼のヒンジ覆いは伸ばしランナーに瞬間接着剤をくっつけて作った(もちろん両側)。上から見るとあまりよく見えないパーツなのでもうこれでいいや。でもおかげでイモヅケじゃなくて穴を開けて接着したから多少は強度が出たか。
中島製の日の丸フチは補助翼にかかっていない。知ってた?
ブレーキパイプはいつものように黒いランナーを伸ばして、資料を見ながらなるべく本物と同じように取りまわす。本物と全く同じにするには脚カバーの桁に穴を開けて通さないといけないけどね。
脚カバーに貼る青と赤の線のデカールを貼ろうとして水に漬けてしばらくおいて触ったら、砕けてしまった。そりゃそうよね。もう19年の歳月が流れているものね、このキットを買ってから。
というわけで、かねて買っておいたマイクロスケールのリキッドデカールフィルムという魔法の液体を初めて使うことにした。ちゃんと貼れるかな(ドキドキ
ちなみにこの赤と青は筆でヨロヨロと描いた。ま、左と右が少しくらい違っていても気にしない。だって両方同時には見えないわけじゃん? ハハハ。年を取ると横着になっていくね。
主翼右側だけ筋彫に沿ってケガいてみた。白い塗料を載せておいたので白く見えるのだよ。スミ入れするとどうしても周りが汚くなっちゃうのが嫌なの。
汚れというより、磨きすぎて剥がれたり、金属が薄いのでべこべこした感じはするかもしれない。でも、陛下からの御下賜品だから汚れているはずがないのだ。
そういう思いで、今回はほとんどグラデーション的な塗装もしていない。つまんないけどこれが零戦なんじゃないか。そんなことを考えながら。
いやにハセガワの零戦を頑張ってるじゃないのと思われるかもしれませんが、いよいよファインモールドの究極の零戦の出荷が始まったらしいから、早くこっちの老兵を作ってしまわないといかんと焦ってるのです。まぁ関門海峡を渡るのに二日くらいは余計にかかるにしても。
頑張ろう私。