10

 KPMSとは九州の飛行機モデラーの展示会という名前ですが、次第に九州以外のモデラーが増え今回も半分近くは九州以外から参加しているようだった。
 いつものように、私のレポートは私が好きな作品だけをご紹介します。世間での評価ではなく、「きらら目線」であることをご了承ください。

 大阪レディバードクラブの橋本さんの作品。「グスタヴ・ホワイトヘッドのNo.21」  1901にコネティカット州フェアフィールドにて世界初の有人動力飛行に成功・・・・って、世界で初めて空を飛んだ人はライト兄弟じゃないの!?(1903年)
 コネティカット州ではこの飛行機が世界で初めて空を飛んだといわれていて記念碑もあるそうな。
 鳥のような形がきれいですね。扇子を使って作られたそうです。

11

 同じく橋本さんの「サントス・デュモンの14bis」  これも上反角っていうのかな!?  まるで凧みたい!! 

 凧のようでもあり、行灯のようでもある。
 ちなみに、こちらが前です。エンテ型というか。

  9
 同作品の部分写真。籠のような運転席がまるで気球みたい。エンジンも美しい。

8

 橋本さんの作品群
 解説していただきながら、ひとつひとつ見ていると時間を忘れます。文字通り至福のとき。

14
 富永さん作品。隼の情景。  この方の作風がすごく好きです。  つや消しがとてもシブく、重みがある。  なんとなくAFVモデラーっぽいなと思って聞いてみますと、AFV的な塗装とかいうのは特に意識していないとのこと。失礼いたしました。

15

 同じく冨永さん作品。

 私の腕では全体をうまく撮影するのが難しかったのと、人形を撮影したくてこんな写真ですみません。

 人形の塗装がまた・・・上手いです。シワはもちろん、ハーネスなどを彫りこんで立体的に見えるようにされています。
 飛行機がどんなに上手く作ってあっても人形がイマイチだと興ざめですが、こんなふうに人形のクオリティが高いとものすごく情景の質が上がりますよね。
 エラソーですが、そんなことを思いました。
 切り株が見えるのおわかりでしょうか?
 そんなところにも細かい配慮があります。

 確かモミの木は自作とおっしゃってたと思いますが、枝にミミズクが一羽。

12

 同じ方の作品が続きます、冨永さんのモノグラム1/48 AH-1Sコブラ。

 これは静岡ホビーショーで拝見したことがあるんですが、今回はじっくり見てさらに驚愕
 この写真だけで、ヘリに詳しい人はいろいろ手を入れているのがわかると思うけど、このスタブウイング下のTOWランチャーのラックね・・・自作されてます。
 ご本人に聞くと、ここ見てほしかったとのこと。ミサイル装備してない状態がお好きとのことで・・・いやはや世の中モデラーの好みはいろいろですな。
 でもシブいディテールアップです。ううーむ!! いつか私も作ってみたい。

 あと、排気管はキットのパーツに布を巻きつけて作ったそうです。裾上げテープの布。なるほどなあ!!
 このキット、私も作ったことがあるんですよ、自衛隊仕様で。それとはあまりにも違いすぎるクオリティの差で、もう頭がクラクラしましたが、ものすごく勉強になりました。

13

  同作品。ローターハブ部分というのかな、真ん中の接続部分は肉抜きなどされているとのことで、非常に精密な感じになっている。
 うーん、見習いたいところ。ヘリ好きの方々、いかがでしょう。

17
 福岡エアロレプリカの市岡さん作品。何度見ても美しい百式司令部偵察機三型 1/32  ソリッドモデルです。
 エアロレプリカはソリッドモデルの老舗クラブ。

  16

 渡辺さん作品。1/32 二式戦闘機。  ソリッドの方はこういう寄木細工のような作品を作る方がときどきいるけれど、ソリッドならではの美しい造形ですよね。

 改めて、飛行機とは夢の機械なのだと思う。
 そして、空を飛ぶことが夢であったように、その模型を作る私たちも少しだけその夢を分けてもらってる気がする。