つれづれプラモ製作記

マイペースで作っているプラモデルのブログです

タグ:翼端灯

13

 架空機塗装のX-29。

 キットには翼端灯がない。実機も試作機だからついてなかったのかも(衝突防止灯はあるけどね) 小さいのでどうやってどこに付けようかと迷っていた。
 するとちょうどX(旧ツイッター)で、Gloval Vistaモデリングクラブのかみたにさんがつぶやいていたやり方、なんとなく私にもできそうな気がして早速やってみた。

 涙滴型に切ったプラバンの上にUVレジンもしくは瞬間接着剤などを垂らして固めるという方法。乾かすときは下向きにすると広がらずによいという。なるほどー。
 私は72なのでさすがに涙滴型に切り抜くのは無理だったのでひし形にして、UVレジンを垂らして固めた。固まったらクリアレッドとグレーで塗装し、機体には木工用ボンドで取り付けた。接着剤がはみ出すのが嫌だから。機体に直接UVレジンを乗っけるよりも安全だし、いくつも作った中からきれいなやつを選べるのがいいと思う。この場所に取り付けたのはF-5がこういうとこについてるから。しかし意外とやってみるとできるもんですねー。

12

 主翼端にはハセガワのF-16のキットから取ってきたパイロンを接着してサイドワインダーを装着。実機もそうだろうけど、主翼がものすごく薄いのでここにパイロンは付けられないんだろうな。
 ミサイルは先端を赤に塗装しました。アクセントになるように。アニメっぽい感じになったかな。

 機体の薄いグレーはクレオスの明灰白色、濃いほうは明灰白色にブルーと黒を混ぜたんだけど・・・ニュートラルグレーになっちまったよ。

土台

 土台。今回は二機とも土台を作った。架空機のほうは飛行状態です。悔しいけどやはり飛行状態って格好いいんだよ。 今回も旅の大工さんに穴を開けてもらった。

 そういえば、昔、「どだい、女の作る模型なんか大したことないんだよ」みたいな言い方があったよね。最近あまり言わなくなったけど・・・と思って新明解第五版をめくってみると

 「どだい(土台) そのような考え・態度・性質・傾向を本質的に備えていることを表す。「(どだい)僕は原稿料を収入と考えたことがない」」

 例文に思わず爆笑。

7

 造形村の震電の製作記なんだけどハセガワの震電も作ってるというややこしい製作記。

 ハセガワの震電はマーキング部分(赤い日の丸やラインなど)を塗装してから黒く塗装して、その上から荒野のコトブキ飛行隊ジュラルミンd8という色を吹いているところ。いやはや。ほぼジェット機だよなあ。これにプロペラは似合わない。

翼端灯

 翼端灯を作った。ガンプラから調達したクリアブルーとクリアレッドのランナーを適当な大きさに切って断面に合わせ、プラ用接着剤で接着して一昼夜。よく固まったら、ハセガワのハイパートライツールの金属ヤスリでガリガリと削る。気持ちいい~!! この作業わりと好き~!! 最後は神ヤス→ハセガワのセラミックコンパウンドで仕上げる。

 表面が汚い? 汚すぎる? 確かにな。

マスキングシート

 マスキング販売さんのマスキングシートを購入。日本機は特にもうこのシート無しでは作れないかも・・・便利ですよ。

 今日は地元のモデラーに作りかけの造形村震電を見せたら「ここまでできてるなら、さっさと塗装しろや!!」とハッパかけられた。それもそうだよね。変に迷って悩んでも取返しはつかない。あとは前に進むしかない。

 「走るのが怖い」(Too scared to run)ユーライアヒープ 1981年
 この頃は普通のいわゆるハードロックを演奏していた、少しポップな感じもあって80年代の雰囲気。ミック・ボックス(ギター)、ボブ・ディズリー(ベース) リー・カースレイク(ドラムス)・・・というメンバーが懐かしい(っていうか、特にファンでもなかったバンドのメンバーの名前をちゃんと覚えてる自分が怖い)。結構このアルバム「ABOMINOG」好きで聴いていたな。嗚呼80年代。あの頃もっと真剣に生きていたら。後悔が押し寄せるけれど、もはやどうすることもできない。

部屋

 久々に作業部屋に帰ってきた。ほっとするひととき。机の下に敷いてるラグの色をカーテンの色とコーディネートしてるのがお洒落でしょ。そこ見てください。ゴミがいっぱい落ちてるのは見なくていいから(汗 

 こないだ土台を作った皿が二枚残ってるので、また塗装しているところ。百円で三枚の皿でももったいない。
 さあ、五月になったから、これからは暑さとの戦いになるね。本格的に暑くなる前に、あといくつ完成できるか!? 頑張ろう。思い切ってもっとほかのキットにも手を出すか・・・

9

 大分の展示会でお会いした信地旋会の佐々木さんに「いつも失敗してるけど、あれわざとやってるんですよね? フフフ」と言われました(汗 わざとやってたら、もっとたくさん失敗できます。 

 さて、翼端灯作ろうと思ってニッパでバチン!!と切ったら欠けました(汗
 もう片方はうまくいくかなと思ってやったら、やはり欠けました(大汗。
 やっぱり、こういうのはエッチングソーか何かで・・・あ、そういえば「職人気質」(という名前の鋸)使えばよかった(汗 道具持ってても使うのを忘れるという・・・モデラーあるある?

10

 いつものように、ガンプラのランナーを小さく切って張り付けて一晩おきます。

11

 できあがり。透明度がイマイチのような気がするけど、気にしない。

 がりがり削るのがけっこう楽しい・・・などと言えるまでになってきた。余裕だねえ私。
 この青と赤の翼端灯は、川崎重工にとっての、飛燕へのオマージュなんです(意味不明

箱
 たはは!! 中身おんなじでした。

 レベルのアルファジェットを見つけて先日買ったけど、中身は古いエレールと同じだった。なんか悪い予感はしてました。まぁデカールが欲しかったから買ったんだけど。
 しかもレベルのはバリが多くて、明らかに金型が痛んでいるってやつでしょうね。でもせっかくだからレベルの箱のも架空機で作るかも。デカールの記念塗装機が妙に格好よくて思わずこちらを塗装したくなっちゃって困るねー。

 なんでアルファジェット買ったかって? T-4みたいでカワイイなって思ったから。小さいジェット機が好きなんです私。

このページのトップヘ