つれづれプラモ製作記

マイペースで作っているプラモデルのブログです

カテゴリ:ヘリコプター > イタレリ1/72マングスタ

一応完成

 だいたい出来上がった。
 だいたい、というのは、灯火類をUVレジンで作ろうと思っててうかうかしてるうちに曇ってきて、作れなかったから。そこを除けばもういいやこれで状態。

 土台もとりあえずラベンダー色に塗装してみた。オリーブドラブに合う色ってなんだろうと考えた末にこうなった。
 でも土台の側面を塗装するのを忘れてたのでアホっぽい。

 ローターブレードは最初からこんなふうに「しなった」状態になっていた。これが最近のヘリ業界の常識みたいね。すごくありがたい(ストーブで曲げてへろへろにした経験アリ)

タイガーと

 先日作ったレベルのタイガーUHTと並べてみた。

 タイガーのほうが少し全長が長い。それとキットとしてはレベルのはすごく精密感高い。
 やっぱイタレリは厚ぼったい感じで私の好みとは違うなあ。もちろん、もっと上手く作ればもっとよくなるかもですが。

 あと、マングスタのほうがアパッチとかと同じような雰囲気で、こっちのほうがカタチとしてはカッチョいいね。

 さて、明日の準備もだいたいできた。会場も近くだし、明日はゆっくりと出かけよう。目はまだ充血してるけど、痛みはだいぶんなくなった。足は昨日冷やしたせいでなんとかなりそう。
 今年は国民文化祭のためいつもの会場が取れなかったのでとても狭いところになりました。それもあって今回はいつものコーヒーは持っていかないことにしました。すみません。

 それでは、遠くから参加の皆様、お気をつけておいでください。会場でお待ちしています!! 何はなくとも模型の話で楽しみましょう。

13

 武装を接着し、キャノピーを接着中、飛行機系の宿命で持つところが殆どないので、器用に持たないといけない。でもそれがうれしい。この心理わかる?

 車輪の向きがおかしかったので、力任せに角度かえたら「ボキっ」と取れた。当たり前か。仕方なく補強の真鍮線を入れる。こんなことしてるからなかなか完成しない。

 あまりにもテカってた部分に、すこしだけ半ツヤを吹いてみたり悪あがきをする。
 シルバリングしたデカールにはマークセッターをタップリ付けて見たけど、あまり変わらなかった。無念。

 テールローターを差し込むためのパーツを挟み込んで接着するのを忘れたので、「ええい、それならフリーにしてやるわい」と思って、真鍮パイプと真鍮線でフリー(くるくる動く)にした。ホホホ、最近はこれくらい、お茶の子さいさいですのよ。

コブラと

 ハセガワのAH-1Sと比較。ほぼ全長は同じ。こうしてみると、繊細なスジ彫りとか繊細な雰囲気は、とてもじゃないけどハセガワに太刀打ちできませんね。ハセガワって異常なくらい繊細だよね、きっとそういうところに命かけてるんだろうな。

 最近読んだ本で知ったんだけど、AH-1は、UH-1を鯛焼き機に入れてぺっちゃんこにしたものだそうです。そういえば、テールブームのカタチがほぼ同じ!! 脚もスキッドのままだし、合理的だなあ。UH-1がいかに優れた機体だったかということだろうか。

DSCN4801

 昨日の夕方、喪中葉書が届いた。今年亡くなられた、銀翼会の川野さんの奥様からだった。
 ぎっしりと書かれた文面を読んでいくと、思わず涙があふれてきた。すごく想いのこもった文面だったから。こういう葉書を出すのって大事なことだと思う。見習いたい。それにしても、川野さんとの出会いを作ってくれた模型の神様に感謝。
 (作品は、過去の展示会で拝見した川野さんの作品。ハセガワ1/72九六式輸送機)

 それで昨晩は少し飲んで寝たんだけど、最近少し目が痛かったのに追い打ちかけたみたいで、今日は左目が痛くて充血してコンタクトレンズ入れられなかった(心身ともに疲れると目が痛くなる)。目が痛いというか、目のまわり全体がだるくて痛い感じ。いつも左目だけが痛いんだよね。体っておかしいですね。

 おまけに今日は、何もないところで転びそうになって(やれやれ)、足首をプチ捻挫。少し腫れてる。本格的な捻挫ではなさそうだけど、週末の展示会で立ちっぱなしはキツイかなあ。早く治りますように。

 週末、日田の展示会に皆様おいでくださいね。足が痛いからお姫様抱っこ希望!!
 ・・・いや、単に言ってみたかっただけですよ。ハハハ。言うだけですから。

 

10

 マングスタの機首。

 ハセガワのフィニッシュを貼った。残念ながら最近売ってないみたいだけど、こういった場所にはピッタリ。とても貼りやすく、なんかそれらしい雰囲気でしょ? FLIRっていうんでしたっけ。赤外線ナントカ装置だよね←おい!!

 攻撃ヘリは、多面体を思わせるキャノピーと、機首のこういった機器で、なんとなく昆虫系の雰囲気がする。触覚もあるし。

11

 悲しきシルバリング。いっぺんシルバリングしちゃったやつをリカバリする方法というのは、聞いたことがない。泣くしかない。

 実は、温かい布で押さえた部分(胴体の国籍マーク)はうまくフィットしていた。こういう狭いというか細かい部分は、布で押さえにくいので、もういいやと手抜きしたら、やっぱりシルバリングした。やれやれ。でもオーバースケール気味の凸リベットがカッチョいいでしょ?

12

 あとは、これらを組み立てれば、格好いいマングスタが出来上がる予定。

 え? エンジンのあたりがテカりすぎ? 確かにね・・・半ツヤのはずなんだけど、けっこうテカってる。なんでかなあ。もうちょいツヤのない半ツヤのほうがいいのになあ。やはりツヤなしを吹くしかないか。

1
 遅くなりましたが、マングスタの箱。

 今年の爆買いツアーで発見したとき、すごくうれしかった。でも箱絵は・・・いまいち、というかはっきり言ってブタっぽくないですか? ハセガワの箱絵を描いている和田さんなんかが描いたら、どれだけカッチョよくなるだろうか。この箱絵じゃなあ。機関砲が機首についてたらこういう絵でもいいんだろうけど。

9

 塗装終了して(塗装といっても一度吹いたオリーブドラブの上から少し変えた色で一度吹いたぐらい)、クレオスのウェザリングマスターの茶色でウォッシングとスミ入れした。
 ちょい、やりすぎなのでもう少し拭き取ろう。

 ご覧の通り、凸リベットなんですよ!! 72でオーバースケールという人もいるかもしれないけど、私はいいと思う。ごついのが好きだもん。特に、単色だからこれくらいのアクセントは欲しいところ。このへんも、イタレリやるじゃん!!ポイント。

机

 今日はいつもの友人たちがうちに集まって、女同士のおしゃべり、えんえん四時間もしゃべっていた(汗 女ってすごい。
 私よりも年下の女性たちだから、彼女たちの情報をもらういい機会にはなっている。子育ての話も懐かしい。笑ったり盛り上がったり、そうねそうねウンウンわかるわかる~の共感しすぎに疲れ果て、彼女たちの帰ったあとはいつものように頭痛がした。
 反応の薄い男共が急激に恋しくなる。いちいち反応が多すぎるのも疲れるね。

 少し家の中を片付けたあと、作業場に戻った。
 逃避する場所があるのって幸せなことだよね。つくづく思った。反抗期の中坊でなくても、隠れ場所って必要ですよ。

 九七艦攻がいちばん左にチラっと見えるかな? もう塗装始まってますよ。

6

 やるたびに下手になるキャノピーのマスキング。
 とても大きくて簡単なのに、よれよれ。なんか激しくズレてるような気がするけどいいのかなあ。

 直接貼って、直接刃を当てて切り取る方法。

7

 塗分けはナシ。オリーブドラブ一色です。

 自分で作ったオリーブドラブだよ。試しに、クレオスのを買ってみたら、私のよりも少しグリーンがかっていた。オリーブドラブはよくわかんない謎の色。だから好き。

 ところで、マングスタではなくA129で検索したら、コクピットの写真が出てきたぞ(汗 検索が下手すぎる。

 いまだに、カネを払わず勝手に他人のアップしたものを検索できるということに、どうも納得がいかない。せめて一回10円でもいいからお金を取ってほしい。そのかわりプロバイダ料金がタダになるといいな。そのほうが納得いくお金の取り方だと思う。昔からずーっと思ってるんだけどね。

 なんでもかんでもタダというのはよくないよ。

8

 脚を接着した。二か所胴体に穴が開いていて、そこに一度に差し込むんだけど、これがピッタリで、パチッとはまる!! 気持ちいい~っ!! やるじゃんイタレリ。本気出してるね。

 脚やローターヘッドになんちゃってコードを這わせた。せめてものデテール追加。
 攻撃ヘリはキャビン部分がないから、ハッチを開けたりしない限りはわりと簡単なんだね。UH-60とかUH-1とかのほうがはるかに大変だよ。

ポスター
 告知がすっかり遅くなりましたが、大分県日田市にて今年も開催されます。

 「天領プラものづくり大会」
 日時:11月24,25日 
 場所:日田市産業振興センター(土産品を売っている所)

 場所が去年とは違うのでご注意。詳しくは開催要項を読んでください→我流会公式HP
 どなたでも無料で参加できますが、申し込みが必要です。ご理解お願いします。

 2001年に、「天領プラモデル大会」として開始、その後少しずつ地元に定着し、多彩な参加者を毎年迎え、名物フィールドキッチンなど、ほかの展示会では考えられない企画で毎年突き進んでいます。拙くても超絶でも、どれも自慢の作品に違いありません。あなたも、自分の恥ずかしいモノを堂々と人前に晒してみよう!! 病みつきになりますよ。

 会場では、私がお待ちしてます!! シモ話・・・もとい、模型話で盛り上がろうぜ!!
 

2

 イタレリのマングスタは、今年の夏、熊本で爆買いしてきたヘリキットのひとつ。正式にはアグスタ A129マングスタというイタリアのヘリ。マングスタはマングースのことらしい。ハブと戦う動物だよね。コブラとかバイパーとかいう米軍ヘリに対抗してるんだろうか。 

 まずはコクピットですが、このとおり、シートベルトがモールドされている。

 ちょっと、シートベルトにしては丸く盛り上がりすぎで、ヘビがへばりついてるみたいだから気になる人は少しペーパーかけて平らにするといいのかも。私はそのままです。
 あと、ヘリって操縦かんが二個ないといけないんじゃなかったっけ。そのへんは省略されてるのか・・・そのへんも気にしない。

 ネットで少し探したけど、コクピットの写真なんてないし、機体全体の写真もほとんどない。
 しかもCBTという、機首に20ミリ機関砲のついた型は写真があるけど(しかもそれのほうがカッチョいい)残念ながらこのキットの機体は写真すらほとんどない(私の検索が下手なのかもしれませんが)、まあいいや、これ幸いと何もせずに作る。ま、マングスタなんて誰も知らないだろうしな。へへへ。ここを見てる人の中で名前だけでも知ってる人が36人くらいだろうな←甘い見通し
 AH-1Sなどと同じく、前席がガナーで、後席が操縦という配置。

3

 珍しく、真面目にカリ組みをした。
 もう私も単なるトーシローじゃねぇんだよ!! フフフ。

 おおっ、なんか合いもなかなかよさそうだし、イタレリのわりにリキが入ってる? 自国のヘリコプターだから?

4

 だが、実際にコクピットを入れて接着するとなぜかそうはピッタリとは問屋が卸さない。
 不思議だねー。

 エンジンカバーの部分の分割が嫌ですねえ。このクランクみたいなの嫌いです。ウソでもいいからまっすぐにしといてほしい。

 画面中央の小さな突起物は恐らくライトなので、最後にUVレジンで作ろうかなと思う。よく見ると、胴体裏にも同じような突起物があった。もう少し大きかったら透明パーツで作るんだけど。この大きさは私には無理。

5

 武装。ロケット弾と対戦車ミサイルだと思う。機関砲はなくて、さまざまな武装を任務によって使い分けるという方式で、先日のタイガーUHTも同じような考え方だった。

 でも最近は機関砲つきの型になってるからやはりそっちのほうがいいんだろうね。

 確か今月に入ってから作り始めたから、いかにスイスイと進んでるかがわかると思います。もうすでに塗装まで行ってるんだよ。対戦車ヘリばかり作ってきたから、さすがに少しは容量がよくなってきたかなあ。
 ここのところ天気もよくて気候も暖かく、うれしい。昨日は、これ作ってたら頭の上でローターの音がする・・・UH-1でもないしロクマルでもないしなんだろう・・・と思ったら、AH-1Sの二機編隊だった。グッド・タイミング。最高のBGMだね。


このページのトップヘ