模型メーカーのハセガワの長谷川専務から、先週末(8/18)JAMという鉄道模型のイベントに参加されたということで写真が届きました。
 主催者HPによると、17~19日までで4万人ほどの入場者があったようですね。(青い文字は長谷川専務のコメント)

 会場となった東京ビッグサイトの門(中には会議室などもあるそうですが一応「門」) ひゃー大きい~。
 東京ビッグサイトって名前は知ってるけどこういうとこだったのね。

 ハセガワのMODEMOブース。

 MODEMOっていつから販売されてるのですか? それと、なぜ鉄道模型をやることになったか簡単な経緯を教えてください。
 
 MODEMOとは、ModelとLocomotiveをあわせた造語です。1995年から販売されているハセガワの鉄道模型ブランド。
 ハドソンというゲームメーカーから人気ゲーム「桃太郎電鉄」の販促品としてHOゲージ(ディスプレイ用)でプラモデルを生産するよう頼まれました。 
 半年後にはハセガワ製品として売り出して良い契約だったので売り出してみたところ大ヒット、動力付きの専用台車を発売するメーカーまで現れました。
 これは行けるんではないかと、当初はHOゲージでの開発を続けましたが、日本ではNゲージが主流だと言う事がわかりNゲージにシフトしています。
 当初は路面電車など、どこのメーカーも出していませんでしたが現在では一大市場となり、MODEMOと言えば路面電車鉄道模型の代名詞となりました。


 岩倉高校鉄道研究部/この高校は東京上野にある鉄道高校です。卒業後、多くの子供たちがJRや私鉄に就職します。

 いつかテレビで見たことがあります。鉄道に対する熱心さ(当然ですけど)ってすごかったですよ。

 会場中央に鎮座する「E18」蒸気機関車

 ハワイの鉄道をテーマにしたクラブ。アメリカンで広大なジオラマが素敵でした

 鉄道模型そのものは私はそんなに興味はないんですが(本物に乗るほうが好き)、ジオラマはプラモデルと同じで見ていて楽しいなあと思います。

 素人なりに鉄道の良さって、やっぱり「駅」かなあなんて思います。
 クルマやバイクは駅ってないでしょ。まあ船や飛行機も港があるけど。でも鉄道の駅は格別というか、線路が繋がってるもんね。

 始まりと終わりが目の前に見えるっていうのがドラマなんだよな。


 小さいけど見事なジオラマ。

 路面電車は私も大好きで、昔住んでいた仙台、熊本、小倉(途中でなくなったけど)にはありました。
 何とも言えないレトロな風情がいい。こないだ行った長崎でも乗ったし、去年息子の手術で訪れた松山にもあったね。

 最近はエコという意味でも見直されているらしいですね。


 とにかく小さいものが好きというクラブ。コンパクトの中を電車が疾走しています。

 私は実際に行っていないのでよくわからないのですが、コンパクトというのはお化粧のときに使うコンパクトのことかなあと思います。
 だとしたら、すごく小さいなぁ~手のひらに乗るくらいだから。

 長谷川専務も仕事とはいえ、週末ごとにイベントに参加してらっしゃるようです。
 お疲れ様でした。
 またどこかで写真撮ってきてくれるのを期待しつつ・・・←おい!!